かいせい |
| kebangkitan, kesadaran, penyadaran |
| クバンキタン, クサダラン, プニャダラン |
たんけんか |
| penjelajah |
| プンジュラジャー |
じゆうな ふんいき |
| suasana bebas |
| スアサナ ベバス |
ぬけだす |
| melepaskan diri, membebaskan diri, meninggalkan, lolos, menghilang |
| ムルパッスカン ディリ, ムンベバッスカン ディリ, ムニンガルカン, ロロッス, ムンヒラン |
ひょうけつけん |
| voting hak |
| ヴォティン ハッ |
いねむり する |
| duduk terkantuk-kantuk |
| ドゥドゥック トゥルカントゥック-カントゥック |
ちらかる |
| dalam keadaan kacau, dalam keadaan terganggu |
| ダラム クアダアン カチャウ, ダラム クアダアン トゥルガング |
ほのお に つつまれる |
| dilalap api |
| ディララップ アピ |
おうだん する |
| melintasi |
| ムリンタシ |
はけぐち |
| sarana penyaluran, jalan keluar |
| サラナ プニャルラン, ジャラン クルアル |