どういつにん |
| orang yang sama |
| オラン ヤン サマ |
でんあつ |
| voltase |
| ヴォルタス |
けいこう |
| fluorescence |
| フルオレスセンッス |
いちにん |
| entrusting |
| エントゥルスティン |
こみ あう |
| ramai |
| ラマイ |
できあい |
| sudah jadi, hukum umum[istri], kekanak-kanakan |
| スダー ジャディ, フクム ウムム[イストゥリ], クカナック-カナカン |
かんよう |
| resmi digunakan, pemerintah bisnis |
| ルスミ ディグナカン, プムリンター ビスニッス |
ぶじに |
| damai, tenang, aman, dengan aman |
| ダマイ, トゥナン, アマン, ドゥンガン アマン |
れいこく な |
| kejam, berdarah dingin |
| クジャム, ブルダラー ディンギン |
きんしつ |
| kebersamaan, homogen, homogenitas |
| クブルサマアン, ホモゲン, ホモゲニタッス |