| どきょう の ある ひと |
| keberanian orang yang bernyali besar, pemberani |
| クブラニアン オラン ヤン ブルニャリ ブサル, プンブラニ |
| そうさ |
| begitulah |
| ブギトゥラー |
| じあい ふかし |
| terlalu berjiwa kasih sayang |
| トゥルラル ブルジワ カシー サヤン |
| かぶせる |
| menyelingkup |
| ムニュリンクップ |
| ちょうしゅう |
| para hadirin[seminar], pendengar[radio], pungutan[pajak], mengumpulkan, menagih pembayaran, pendaf |
| パラ ハディリン[スミナル], プンドゥンガル[ラディオ], プングタン[パジャック], ムングンプルカン, ムナギー プンバヤラン, プンダフタラン |
| じぎょうしょ |
| tempat usaha, kantor, pabrik |
| トゥンパッ ウサハ, カントル, パブリック |
| きごこち |
| rasa pakaian, merasa ketika memakai sesuatu (baik atau buruk) |
| ラサ パカイアン, ムラサ クティカ ムマカイ ススアトゥ (バイック アタウ ブルック) |
| ごぉすと |
| ghost |
| ゴウッスト |
| いき そそう |
| depresi, penolakan |
| デプレシ, プノラカン |
| ゆかた |
| yukata, kimono musim panas |
| ユカタ, キモノ ムシム パナッス |