きとく |
| patut dipuji |
| パトゥッ ディプジ |
ふつう の おおきさ |
| besarnya yang biasa |
| ブサルニャ ヤン ビアサ |
きらく |
| nyaman, ketenteraman |
| ニャマン, クトゥトゥラマン |
はいぞく |
| penempatan |
| プヌンパタン |
あこおすてぃっく さうんど |
| Akustik suara |
| アクスティッ スアラ |
かんめい |
| perintah pemerintah, pesanan resmi |
| プリンター プムリンター, プサナン ルスミ |
まえばらいきん |
| uang muka |
| ウアン ムカ |
できし |
| menjadi kerempeng dan mati, tenggelam, ekspedisi[= suishi] |
| ムンジャディ クレンペン ダン マティ, トゥングラム, エックスペディシ[=スイシ] |
じけん |
| peristiwa, urusan, plot, kejadian, insiden, kesulitan, perkara, hal, skandal |
| プリスティワ, ウルサン, プロッ, クジャディアン, インシデン, クスリタン, プルカラ, ハル, スカンダル |
あんそく |
| istirahat |
| イスティラハッ |