ほり かえす |
| menggali kembali |
| ムンガリ クンバリ |
かろうじて |
| hampir, nyaris, dengan susah payahsempit |
| ハンピル, ニャリッス, デンガン スサー パヤー スンピッ |
ちちくび |
| puting susu |
| プティン スス |
きんしょ |
| buku yang dilarang |
| ブク ヤン ディララン |
はげる |
| menjadi botak [Ano oka no ue ga hagete iru = Puncak bukit itu gundul.] |
| ムンジャディ ボタック[アノ オカ ノ ウエ ガ ハゲテ イル=プンチャック ブキッ イトゥ グンドゥル] |
さんか |
| keikutsertaan, ikut sertanya |
| クイクットスルタアン, イクット スルタニャ |
こんみょうにち |
| hari ini atau besok, hari ini dan (atau) besok |
| ハリ イニ アタウ ベソック, ハリ イニ ダン (アタウ) ベソック |
ひきぬき |
| pembajakan |
| プンバジャカン |
こんな に |
| bagai ini, seperti ini |
| バガイ イニ, スプルティ イニ |
けいけん が ほうふ な |
| kaya pengalaman |
| カヤ プンガラマン |