しょち する |
| mengatur |
| ムンガトゥル |
あたま を ひねる |
| Memutar otak, membolak-balik pikiran |
| ムムタル オタック, ムンボラック-バリック ピキラン |
ていでん |
| pemadaman listrik |
| プマダマン リッストゥリッ |
まつり |
| festifal, festival |
| フェッスティファル, フェスティファル |
なぎなた |
| pedang panjang |
| プダン パンジャン |
こぉどれすほん |
| cordless telepon |
| コルドゥレッス テレポン |
こんかん |
| dasar, landasan, inti |
| ダサル, ランダサン, インティ |
ふら ふら |
| merasa pusing kepala, terhuyung-huyung, goyang, sempoyongan, kebetulan |
| ムラサ プシン クパラ, トゥルフユン-フユン, ゴヤン, スンポヨンガン, クブトゥラン |
ひびく |
| mendengung, berkumandang, bergema, menggema |
| ムンドゥングン, ブルクマンダン, ブルグマ, ムングマ |
ぜんらたい |
| tubuh telanjang bulat |
| トゥブー トゥランジャン ブラッ |