ふるう |
| memegang, menyala-nyala, berkobar-kobar, ramai, melakukan, mengayunkan, menampi, menyiru |
| ムムガン, ムニャラ-ニャラ, ブルコバル-コバル, ラマイ, ムラクカン, ムンアユンカン, ムナンピ, ムニィル |
どなり つける |
| membentak |
| ムンブンタック |
かだい に |
| secara berlebih-lebihan |
| スチャラ ブルルビー - ルビハン |
じちたい |
| kotamadya, badan pemerintahan sendiri |
| コタマヂャ, バダン ペメリンタハン スンディリ |
しんぞう いしょく |
| pencangkokan jantung |
| プンチャンコカン ジャントゥン |
しゅうきょうてき な ひと |
| agamawan |
| アガマワン |
こえがわり |
| Perubahan (break) suara |
| プルバハン (ウリック) スアラ |
かいか |
| berkembang, berbunga |
| ブルクンバン, ブルブンガ |
ごうかぼん |
| buku yang dicetak mewah |
| ブク ヤン ディチェタック メワー |
げどくざい |
| antidote |
| アンティドッ |