saiban |
プンガディラン |
pengadilan |
|
annainin |
プミンピン, パヌタン, プムカ, プングンダリ, プヌントゥン, プンガンタル |
pemimpin, panutan, pemuka, pengendali, penuntun, pengantar |
|
yakin wo suru |
ブルディナッス マラム, ブルトゥガッス マラム ハリ |
berdinas malam, bertugas malam hari |
|
Aideia man |
イデ マヌシア |
ide manusia |
|
zaiko no |
ダラム プルスディアアン |
dalam persediaan |
|
danmatsuma |
サアッ ムナリッ ナパッス トゥラックヒル |
saat menarik napas terakhir |
|
ho |
ラヤル[ホ ヌノ = カパッス, カイン カパッス].[ホ ヲ アゲル = ムナイッカン ラヤル].[ホ ヲ オロス = ムヌルンカン ラヤル]. |
layar [Ho nuno = Kapas, kain kapas][Ho wo ageru = Menaikkan layar][Ho wo orosu = Menurunkan layar] |
|
kagibari |
ガントゥンガン |
gantungan |
|
ruiji no |
バンディンカン |
bandingkan |
|
dainashi ni |
クルサカン, ヤン ムンブアッ コチャル カチル, クハンチュラン, ムマンジャカン |
kerusakan, yang membuat kocar-kacir, kehancuran, memanjakan |
|