hariban suru |
ムンジャガ |
menjaga |
|
hokuriku |
ウィラヤー バラッ トキョ ジュパン ディ サンピン ラウッ ジュパン |
wilayah barat Tokyo Jepang di samping Laut Jepang |
|
hitoshio |
ルビー-ルビー, ルビー バニャック, スマキン, イスティメワ[カレ ノ コクハク ニ カナシミヲ カンジタ = ムラサ スマキン ムニュディーカン トゥンタン プンガクアンニャ.] |
lebih-lebih, lebih banyak, semakin, istimewa[Kare no kokuhaku ni kanashimi wo kanjita = Merasa se |
|
igokochi yoku omou |
ムラサ ブター |
merasa betah |
|
enban nage |
レンパル チャクラム |
lempar cakram |
|
jiji |
カダン-カダン |
kadang-kadang |
|
saichakuriku suru |
ムンダラット クンバリ |
mendarat kembali |
|
hatsumei suru |
メレカ チップタ, ムヌムカン, ムンチップタカン, ムンプルゴキ |
mereka cipta, menemukan, menciptakan, mempergoki |
|
gun'youken |
アンジン プラン |
anjing perang |
|
ikoku |
ルアル ヌグリ, タナー ヤン バルバリアンス |
luar negeri, tanah yang barbarians |
|