houben |
ジャラン ヤン ビジャックサナ, クマンファアタン, チャラ, インストゥルメン, サラナ, アラッ[イチジ ノ ホウベン = プンガンティ スムンタラ] |
jalan yang bijaksana, kemanfaatan, cara, instrumen, sarana, alat [Ichiji no houben = Pengganti se |
|
enjuku shita shisou |
ピキラン ヤン マタン |
pikiran yang matang |
|
itsuno manika |
スブルム スオランプン ヤン タフ, ドゥンガン タック ディサンカ-サンカ, タック クタフアン, タンパ トゥラサ |
sebelum seorangpun yang tahu, dgn tak disangka-sangka, tak ketahuan, tanpa terasa |
|
jiyuudo |
ドゥラジャッ クベバサン |
derajat kebebasan |
|
kafun to mitsu wo suu |
ムニャリカン |
menyarikan |
|
shuukanhou |
フクム アダット |
hukum adat |
|
idensei no |
トゥルン-トゥムルン |
turun-temurun |
|
umaku |
ドゥンガン チャカップ, ドゥンガン バイック |
dengan cakap, dengan baik |
|
kiji |
アラム, アスリ |
alam, asli |
|
fuaasuto fuudo no shokuji |
マカナン チュパッ ヒダン |
makanan cepat hidang |
|