きせき |
| keajaiban, mukjizat |
| クアジャイバン, ムックジザット |
ごじっぽ ひゃっぽ |
| tidak ada beda banyak |
| ティダック アダ ベダ バニャック |
れきしじょう |
| dalam sejarah |
| ダラム スジャラー |
せいけいひ を かせぐ |
| mencari nafkah |
| ムンチャリ ナフカー |
ごどく |
| misinterpreting, salah baca |
| ミシントゥルプレティン, サラー バチャ |
いいよる |
| merayu, membujuk, untuk pendekatan secara, ke pengadilan |
| ムラユ, ムンブジュック, ウントゥック プンドゥカタン スチャラ, ク プンガディラン |
あっする |
| Mendesak, mendominasi, menindas, menekan |
| ムンドゥサック, ムンドミナシ, ムニンダス, ムヌカン |
かいすい ぱんつ |
| mandi sesuai (orang) |
| マンディ ススアイ (オラン) |
ぎょうしょうにん |
| pedagang keliling, penjaja |
| プダガン クリリン, プンジャジャ |
はげみ |
| dorongan |
| ドロンガン |