あれる |
| Kasar (lokasi yang canggung) |
| カサル (ロカシ ヤン チャングン) |
どりぃみぃ |
| termenung |
| トゥルムヌン |
あいついで |
| berturut-turut, satu demi satu, berurutan |
| ブルトゥルッ トゥルッ, サトゥ ドゥミ サトゥ, ブルルタン |
き |
| pesawat |
| プサワッ |
おまけに |
| tambahan pula |
| タンバハン プラ |
ほかほか の |
| hangat, panas |
| ハンガッ, パナッス |
ほうそく |
| hukum, dalil, hukum, rumus, patokan, prinsip, kodrat[Shizen no housoku = Kodrat alam] |
| フクム, ダリル, フクム, ルムッス, パトカン, プリンシップ, コドゥラッ.[シゼン ノ ホウソク = コドゥラッ アラム]. |
いらすとれぇたぁ |
| ilustrator |
| イルストゥラトル |
かんりゅう |
| penyulingan kering, destilasi,?penyulingan |
| プニュリンガン クリン, デスティラシ, プニュリンガン |
せいと |
| murid, pelajar |
| ムリド, プラジャル |