いちわ |
| sekuntum |
| スクントゥム |
かんれい |
| dari konvensi, kebiasaan, adat, mengingat preseden lama |
| ダリ コンヴェンシ, クビアサアン, アダッ, ムンインガッ プレセデン ラマ |
はなぶさ |
| penampung bunga |
| プナンプン ブンガ |
ほんたい |
| utama tubuh [yang tentara], obyek ibadah, bentuk nyata, substansi |
| ウタマ トゥブー[ヤン トゥンタラ], オブイェック イバダー, ブントゥック ニャタ, スブタンシ |
じすべり |
| tanah longsor,erosi,pendaratan |
| タナー ロンソル, エロシ, プンダラタン |
ごへい |
| kurang jelas |
| クラン ジュラッス |
だいどころ どうぐ |
| alat-alat dapur |
| アラッ-アラッ ダプル |
れつに ならぶ |
| antre, berbaris, bersusun, berjajar |
| アントゥレ, ブルバリッス, ブルススン, ブルジェジェル |
じんじ |
| urusan manusia, urusan personil |
| ウルサン マヌシア, ウルサン プルソニル |
じょうしゃぐち |
| pintu stasiun |
| ピントゥ スタシウン |