おもわせる |
| membiarkan[seseorang]merasa, mengingatkan |
| ムンビイアルカン[ススオラン]ムラサ, ムンギンガットカン |
いんじけぇた |
| indikator |
| インディカトル |
かいぎてき |
| skeptis |
| スケップティッス |
こたえ あう |
| balas membalas |
| バラッス ムンバラッス |
さます |
| terjaga, jaga, terbangun, sadar dari tidur |
| トゥルジャガ, ジャガ, トゥルバングン, サダル ダリ ティドゥル |
さん じゅう ろく |
| 36, tiga puluh enam |
| ティガ・プルー・ウナム |
がいこくせい |
| luar negeri |
| ルアル ヌグリ |
ひる ごはん |
| makan siang, makan tengah hari |
| マカン シアン, マカン トゥンガー ハリ |
かがく きごう |
| simbol kimia (untuk elemen) |
| シンボル キミア (ウントゥック エルメン) |
じせだい |
| berikutnya (masa depan) generasi |
| ブリクッニャ (マサ ドゥパン) ゲヌラシ |