いしょく |
| transplantasi, pencangkokan |
| トゥランッスプランタシ, プンチャンコカン |
びがく |
| ilmu keindahan, estetika, pelajaran tentang prinsip keindahan |
| イルム クインダハン, エステティカ, プラジャラン トゥンタン プリンシップ クインダハン |
もうし でる |
| menawari |
| ムナワリ |
ふしんしん な |
| keparat |
| クパラッ |
かしゅう |
| antologi, buku puisi, syair dari penyair bekerja |
| アントロギ, ブク プイシ, シャイル ダリ プニャイル ブクルジャ |
きっす |
| mencium, ciuman |
| ムンチウム, チウマン |
べんごし |
| pengacara, advokat |
| プンガチャラ, アドヴォカッ |
ひぶくれ |
| lepuhan, lecet [Hibukure ni naru = Menyebabkan tangan lecet |
| ルプハン, レチェッ[ヒブクレ ニ ナル=ムニュバブカン タンガン レチェッ |
ばんがた |
| menuju malam |
| ムヌジュ マラム |
ぶらつく |
| jalan-jalan |
| ジャラン ジャラン |