しょうけいこく |
| alur |
| アルル |
げす |
| kasar, orang rendah hati, pegawai rendah |
| カサル, オラン ルンダー ハティ, プガワイ ルンダハン |
ひと くくり |
| gumpalan bersama, menaruh semua bersama-sama |
| グンパラン ブルサマ, ムナルー スムア ブルサマ-サマ |
ぱあせんてえじ |
| persentase |
| プルセンタス |
いぃぐる |
| Burung elang |
| ブルン ウラン |
ごはさん |
| perhitungan kembali, memulai pekerjaan baru kembali, perpecahan pembicaraan |
| プルヒトゥンガン クンバリ, ムムライ プクルジャアン バル クンバリ, プルプチャハン プンビチャラアン |
いま |
| sekarang, segera, masa kini |
| スカラン, スグラ, マサ キニ |
しんりてき |
| psikologis |
| プシコロギッス |
ばいこく |
| pengkhianatan terhadap negara |
| プンヒアナタン トゥルハダッ[プ]ヌガラ |
ひとじち |
| tahanan, tawanan, sandera [Hitojichi ni suru = Menyandera]. |
| タハナン, タワナン, サンドゥラ[ヒトジチ ニ スル=ムニャンドゥラ] |