じょりゅう |
| wanita, penulis wanita |
| ワニタ, プヌリッス ワニタ |
あたま を ひねる |
| Memutar otak, membolak-balik pikiran |
| ムムタル オタック, ムンボラック-バリック ピキラン |
ひがし の |
| timur |
| ティムル |
ひかく ぶんがく |
| sastra perbandingan, ilmu perbandingan kesusastraan |
| サッストゥラ プルバンディンガン, イルム プルバンディンガン クスサッストゥラアン |
かんし |
| menjaga, mengamati |
| ムンジャガ, ムンガマティ |
ひょうけつ |
| keputusan |
| クプトゥサン |
べんさい |
| kepandaian bicara |
| クパンダイアン ビチャラ |
かげつ |
| bulan |
| ブラン |
だらしない |
| tidak rapih, cengeng, ceroboh |
| ティダック ラピー, チェンゲン, チュロボー |
でんぱ |
| sinyal, sirkulasi, gelombang elektro-magnetik, perambatan, transmisi |
| シニャル, シルクラシ, グロンバン エレックトゥロマグネティック, プランバタン, トゥランスミシ |