ざいせい きき |
| krisis moneter |
| クリシッス モネテル |
ぞっか |
| ballada, lagu pendek, lipat lagu, lagu populer, popularisasi, secularization, vulgarization |
| バラダ, ラグ ペンデック, リパッ ラグ, ラグ ポプレル, ポプラリサシ, スクラリシオン, ヴルガリザシオン |
かいご する |
| menyesal |
| ムニュサル |
りりく する |
| melesat |
| ムルサッ |
ひじゅん |
| ratifikasi, pengesahan |
| ラティフィカシ, プングサハン |
どくがん |
| sebelah mata |
| スブラー マタ |
ほうき |
| aturan hukum, ketentuan hukum |
| アトゥラン フクム, クトゥントゥアン フクム |
だんそう する |
| pakaian pria, mengenakan pakaian pria |
| パカイアン プリア, ムングナカン パカイアン プリア |
じょうじゅん |
| (sepuluh hari) awal bulan, sepuluh hari pertama bulan itu [hachi gatsu joujun=pada permulaan Agustu |
| (スプルー ハリ) アワル ブラン, スプルー ハリ プルタマ ブラン イトゥ. [ハチ ガツ ジョウジュン=パダ プルムラアン アグッストゥッス]. |
ふるあと |
| reruntuhan bersejarah, tempat bersejarah, reruntuhan |
| ルルントゥハン ブルスジャラー, トゥンパッ ブルスジャラー, ルルントゥハン |