| まやく |
| obat ibus, narkotik |
| オバット イブッス, ナルコティック |
| えこのみすと |
| ekonom, ahli ekonomi |
| エコノム, アフリ エコノミ |
| あな を ほる |
| Gali tanah |
| ガリ タナー |
| けいすう |
| bilangan pokok |
| ビランガン ポコック |
| へい |
| nilai c |
| ニライ チェ |
| ほんりゅう |
| aliran induk arus pokok, ibu sungai |
| アリラン インドゥック アルッス ポコック, イブ スンガイ |
| ぼりゅむ こんとろおる |
| kontrol volume |
| コントゥロル ヴォルム |
| ひかげ |
| matahari, bayang-bayang, tempat bernaung [dari cerah matahari] |
| マタハリ, バヤン-バヤン, トゥンパッ ブルナウン[ダリ チュラー マタハリ] |
| がいけん |
| wujud, pandangan, sifat luar, tampang, apa yang nampak di luar |
| ウジュド, パンダンガン, シファット ルアル, タンパン, アパ ヤン ナンパック ディルアル |
| いんうつ |
| kesedihan, kesayuan |
| クスディハン, クサユアン |