ちょくつう |
| komunikasi langsung |
| コムニカシ ランスン |
こんと |
| dongeng |
| デンゲン |
はずれる |
| lepas, terlepas, copot |
| ルパッス, トゥルルパッス, チョポッ |
ひとしお |
| lebih-lebih, lebih banyak, semakin, istimewa[Kare no kokuhaku ni kanashimi wo kanjita = Merasa se |
| ルビー-ルビー, ルビー バニャック, スマキン, イスティメワ[カレ ノ コクハク ニ カナシミヲ カンジタ = ムラサ スマキン ムニュディーカン トゥンタン プンガクアンニャ.] |
じゅっし |
| sepuluh jari |
| スプルー ジャリ |
よびだし がわ |
| penelepon |
| プヌレポン |
いもうと |
| adik perempuan (saya) |
| アディック プルンプアン (サヤ) |
ひかりる |
| bercahaya, bersinar, berkilat, mengkilap |
| ブルチャハヤ, ブルシナル, ブルキラッ, ムンキラップ |
たいこ を たたく |
| menabuh gendang, memukul gendang |
| ムナブー グンダン, ムムクル グンダン |
ほそくて たかい |
| semampai |
| スマンパイ |