ぎゃくすう |
| berbalasan |
| ブルバラサン |
がいこうだん |
| korps diplomatik |
| コルップス ディプロマティック |
はやり |
| fashion, mode, populer |
| ファシオン, モデ, ポプレル |
あいでぃあ |
| gagasan |
| ガガサン |
いぎょう どうおん いぎご |
| huruf sebunyi |
| フルフ スブニィ |
さわぐ |
| bergaduh, geger, ribut-ribut, gempar |
| ブルガドゥー, ゲゲル, リブット-リブット, ゲンパル |
もにたあ する |
| pantau |
| パンタウ |
へんけい する |
| mengubah bentuknya |
| ムングバー ブントゥックニャ |
だい |
| setia pelayanan kepada orang-orang tua, urut[Pref], rak, stand, mata pelajaran, dukungan, tabe |
| スティア プラヤナン クパダ オラン-オラン トゥア, ウルッ[プレフ], ラック, ステン, マタ プラジャラン, ドゥクンガン, タベル, テマ, ジュドゥル, トピック, アディック |
けんか |
| perkelahian, baku hantam, pertengkaran |
| プルクラヒアン, バク ハンタム, プルトゥンカラン |